新着情報

article

ヨガを知って糖尿病の進行予防改善をめざそう 2回目

台風で延期となっていた
「ヨガを知って糖尿病の進行予防改善を目指そう」の2回目を10/19に開催いたしました。
ご参加いただいた方、講師の長井さん、お忙しい中お時間をとっていただきありがとうございました。
2回目も皆さん真剣に、そして楽しんでプログラムに参加していただけました♪

今回は通しの実習。
「開始のマントラ」から始まり呼吸法、アサナ(ポーズ)、クリヤス(洗浄)、プラナーヤマ(調気法)、瞑想とやく1時間半、あっという間の時間でした。

私の感想ですが
終わった後、カラダはフワーとし、心はプラスでもマイナスでもない

「0ゼロ」。
何も感じないのではなく、まさに「静」。

最初に講師の長井さんから
ヨガの目的は「心を制御する、心の平静」とおっしゃていたので、これなのかな~と😊

自宅に帰ってもこの心の動きに変わりはなく、2歳の娘がソファー(布)でおしっこしちゃっても、牛乳を盛大に床にこぼしても「冷静に、平穏に」対応できたのには驚きました😄 すごい!!

ご参加いただいた方からも、呼吸法が良かった!
また参加したい!のお声をいただき嬉しいかぎりです。

これで終わりではなく、また次回も開催できるればと考えていますので、ご興味のある方はぜひ参加してみてくださいね!
糖尿病の方でなくても参加OKですよ😆